- HOME
- 入学案内
入学案内Admission Information
2023年度の学科・専攻再編により、
教育・研究環境がさらに充実!
2023年度入学者選抜受験予定の皆様
- [2021-01-30](重要)2021年2月5日(金)実施の入学者選抜試験を受験される皆様へ
- [2020-12-21]一般選抜(Ⅰ期、Ⅱ期)に出願予定の方へ
- [2020-12-18]【重要】2021年度一般I期、Ⅱ期選抜の面接試験中止について
- [2020-11-05]令和3年度(2021年度)九州ルーテル学院大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について(重要)
- [2020-10-15]令和3年度(2021年度)九州ルーテル学院大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について
- [2020-09-25]九州ルーテル学院大学2021年度入学者選抜実施における新型コロナウイルス感染症対策(追試験等の対応)について
1
アドミッションポリシー
-
基本理念
九州ルーテル学院大学における教育研究活動の基本理念は次の3つです。
【1】建学の精神
"感恩奉仕"に則ったキリスト教主義の人格教育
【2】教育研究
幅広い教養教育(リベラル・アーツ教育)と専門領域における実践的な教育研究
【3】社会への貢献
福祉と社会・文化の向上に資する人材の育成 -
入学者受け入れ方針
(アドミッションポリシー)本学人文学部では、基本理念に沿いグローバルな視野とボランティア精神を培い専門に関する基礎を身に付けるため、次のような意欲・熱意、能力・態度を持った人を積極的に受け入れます。人文学部 人文学科
キャリア・イングリッシュ専攻- 英語に興味があり、英語力を伸ばしたいという人、また国際社会で活躍したい人
- 英語力・ITスキルが活かせるビジネス分野に関心がある人
- 英語教育(中・高教諭やこども英語教育)に関心がある人
- 入学までに望まれる能力・態度・活動
- 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力
- 日本の文化を知り英語でコミュニケーションを図ろうとする態度・能力
- 国際社会の出来事に興味関心を持って学ぶ姿勢
- 資格や検定等への積極的なチャレンジ
人文学部 人文学科
こども専攻保育コース- 発達支援の能力を持った保育士・幼稚園教諭・保育教諭を目指す人
- 保育士として児童福祉施設や病院などで働きたい人
- こどもの世界と保育に関心を持ちその成長を支援したい人
- 入学までに望まれる能力・態度・活動
- 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣
- 聴く、話す、読む、書く力、他者との良好な関係を構築するためのコミュニケーション能力
- 音楽(読譜等)についての基礎知識と、ピアノや歌などの技能
- 地域のボランティア活動への参加
人文学部 人文学科
こども専攻児童教育コース- さまざまな体験を通して自分自身を磨き、小学校教諭として活躍したい人
- こどもの世界と小学校教育に関心を持ちその成長を支援したい人
- 入学までに望まれる能力・態度・活動
- 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣
- 聴く、話す、読む、書く力、他者との良好な関係を構築するためのコミュニケーション能力
- 広く社会に関心を持ち、主体的に考えようとする態度
- 地域活動や児童の発達などに関連する体験活動への参加
人文学部 心理臨床学科
- こころを科学的に理解するための知識と技術を学び、それを活かして企業、教育、医療、福祉等の現場で活躍したい人
- さまざまな悩みを持つ人の心理的支援(カウンセラーなどの心理の専門職)に関心がある人
- 特別支援教育(特別支援学校や特別支援学級の教師)に関心がある人
- こころに病を持つ人々への地域生活支援(精神保健福祉士)やスクールソーシャルワークに関心がある人
- 入学までに望まれる能力・態度・活動
- 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力
- 自分の考えを適切に主張するとともに、他者の意見に耳を傾ける力・態度。文章を読み解く力、論理的に表現する力
- 人間の多様性に興味・関心を持ち、個人の尊厳を尊重する姿勢
- 地域活動やボランティア活動、文化活動、スポーツ活動、学内行事等への参加